複写盤 1




まず初めに 複写盤とは他社のレコードから無許可で 型を取り レコードにして勝手に売りさばいた物で
レコード創生期からレコードの著作権が認められるようになる大正9年まで公然とまかり通っていました

各社は いろいろと複写盤の対抗策を考えましたが どれも「これ!」と言った対策にはならなかったようです
まず日蓄は 対策として 吹き込みの時 レコードに「ニッポノホン」「ワシ印レコード」と言った言葉を 早口の
女性の声で入れたのだそうです ところがこれは当然 お客さんから苦情が続出して直ぐに中止になりました
三光堂なども 対策として声ではなく鈴や拍子木の音を入れたそうですが これも直ぐに中止されたとか・・・。

自らも複写盤を製作していた東洋蓄音器が考えた対策は 盤上に英文で「ORIENT」の文字を浮かび
上がらせると言う方法で 大正2年3月に「浮文字入音盤」として実用新案が認められました 複写盤の
製作をしていたレコード会社は 東洋蓄音器のほかにも大阪蓄音器、東京のヒコーキ印帝国蓄音器
(楠公印のテイチクとは無関係)などがあります

カブトレコード

センターレコード

テイチクレコード

パラダイスレコード

マイヅルレコード

ザ・ヒーローベストレコード

ミューズレコード

ピースレコード

博士唱盤

シスターレコード

キューピーレコード

タイショウレコード

 

メニューヘ戻る

ホームヘ戻る

 

inserted by FC2 system